「入学式」
あいにくのお天気が続きますが、いよいよ桜も満開の時期になってまいりました。
いつもかずのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
この四月には、大きなイベントの一つ「入学式」があります。
入学式といえば、桜の下でむかえて、新たな門出を祝うという まさにこの季節がイメージピッタリ
ですが、実は昔からそうではなかったようです。 江戸時代、寺子屋や私塾などでは、特に入学の
時期を定めず、随時入学できていて、明治時代初期には明治維新によって西洋からの教育が導入されて
高等教育では9月入学が主流でした。
そこから1886年(明治19年)政府の会計年度が4月-3月になって、会計年度合うよう小学校で4月入学が
奨励されるようになり、1900年(明治33年)小学校が正式に4月入学となります。
1920年頃までは、9月入学の私学などもありましたが、やがて4月入学が定着して現在に至っています。
4月が始まりの季節になったのは、こういう国の事情もあったようです。ちなみに世界の他の国では、
新学年のスタートはまた違います。例えば、アメリカ・イギリス・フランス・中国・ロシアなどでは
いずれも夏休み明けの9月から新学年がスタートします。
なんだかピンときませんが、それぞれお国柄があるんですね(笑)