《初春大歌舞伎》・・・in大阪松竹座の巻

いつもかずのスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
≪≪八代目中村芝翫襲名披露公演に行ってきましたぁ~(^^)v!!!≫≫

 

先日、大阪松竹座へ「中村橋之助」改め「八代目中村芝翫」さんの襲名披露公演の夜の部を観て参りました。

芝翫さんと同時に三人の息子さん達も・・・・・

*中村国生 改め 四代目中村橋之助

*中村宗生 改め 三代目中村福之助

*中村宣生 改め 四代目中村歌之助 を襲名されました。

 

最初の演目『鶴亀』では、三人の息子さん達が坂田藤十郎と共にめでたい靏と亀による舞を披露、

『口上』では裃姿んp俳優さん達がそろって舞台に並び、賑々しくお祝いの言葉を述べられました。

これぞ・・・襲名披露公演!!!

『勧進帳』では、新芝翫さんの弁慶と片岡仁左衛門さんの冨樫左衛門で、有名な安宅の関の場面・・・

詮議を受け、窮地に立った弁慶は、白紙の巻物を勧進帳として読み上げ、さらに義経を救いたい一心で主君を打ち捉えます。

まさに涙の名場面!!!!!

弁慶の心情に打たれた富樫は、義経主従と見破りながらも関所の通行を許します。

芝翫さんの熱演に心打たれました。

 

最後の演目『雁のたより』は上方狂言の代表作の1つで楽しいお芝居です。

 

新春と言うこともあり、客席は着物姿の女性も多く襲名披露公演にふさわしい華いだ雰囲気でした。

26日までの公演(^^)V

皆様も是非着物でお出かけされてみてはいかがでしょうか?

 

明石・神戸で成人式・卒業式はかずの