秋の京都嵐山・・・着物散策(^^)v
いつもかずのスタッフブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
昨日、【京都嵐山もみじ狩りツアー】にお着物で参加されるお客様の着付けのお手伝いをさせていただきました。
日本人の民族衣装!!
着物を着ると「背筋がピンとしていいですね~(^^)」・「自分で着れるように着付けも習いたい。」
などなど・・・とても嬉しいお言葉をいただきました。
朝早くのご出発でしたが、紅葉の名所として古くから知られる嵐山を満喫されます事と思いながらお見送りさせていただきました。(^^)/
もみじの名所【嵐山】は右京区と西京区にまたがり、渡月橋の西にそびえる山で《標高381.5m》国の史跡名勝とされています。
古くから歌枕として多くの歌に詠まれた【嵐山】・・・春はさくらの名所でもあります。
山腹に岩田山自然公園・虚空蔵法輪寺があり、また桂川両岸一帯を含めて【嵐山】と呼ばれ、早くから公園整備が行われていたそうです。
皆様・・・まだまだ秋の京都は見どころいっぱい(^^) お着物でお出掛けしませんか?
私も来年こそは≪お着物で京都嵐山紅葉狩り≫決行いたします(^^)v