秋だぁ~!! 祭りだ! ワッショイ!!
台風一過、さわやかな朝を迎えました。
秋は祭りのシーズン。太鼓の音や祭囃子を聞くと、血沸き肉躍るという方も
多いのでは!? 今日は山陽沿線の秋祭りを紹介します。
まずは《灘のけんか祭り》 10月14日(金)・15日(土)に行われます。
松原八幡神社の祭礼で、3基の神輿を激しくぶつけ合う様子からその名がつきました。
東山・木場・松原・八家・妻鹿・宇佐崎・中村の旧七カ村の豪華絢爛な屋台の練り合わせは
すごい迫力です。日本のみならず、世界的にも有名な兵庫県を代表する祭りなので
ぜひ一度ご覧ください。
そして同じ日に大塩天満宮では《毛獅子の舞》がとり行われます。
播州は獅子どころといわれるほど獅子舞がさかんです。中でも獣毛を植えた毛獅子が激しく
躍る大塩天満宮の獅子舞は圧巻です。
中谷丁・宮本丁・中之丁・東之丁・北脇丁・西之丁・西浜丁・小林丁の8頭獅子舞
それぞれの違いが堪能できますよ。
まだまだ他にも楽しい祭りがいっぱい! 秋祭りのカレンダーをチェックして、ぜひお近くの
祭りにお出かけ下さい ワッショイ!ワッショイ!!